2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ブログ開始から一年ちょっと経つこのタイミングで、思い切って、いらない記事を全削除してみた。 はてなブログの場合は、削除したからといって、すぐには消滅しない仕様になっていた。記事を削除登録してから、30日経って初めてきれいさっぱり消滅するという…
上記SPOONは雑談ジャンルとしては素晴らしいのですが、ゲーム実況に特化した配信アプリで今最もオススメしたいのがこちらになります。 ゲーム実況できるミラティブ!と書いてありますね。まさにその通り。その次にも気になる文言があります。生放送でVTuber…
一日がおわる。食事をつくり、テレビを見て、スマホを触り、本を読んで。そうこうしているうちにすぐ眠くなる。一日を思い返す前に一日が終わる。最後に残るのは、なんだか今日も瞬間瞬間を生きてたな、という大雑把な感想だけだ。 忙しない日々だけど、振り…
だれにでも無色透明な時代の一つや二つはあります。私もつい最近までそうなってました。きえかけてました。千と千尋のカオナシみたいですね。 さて。まず分かりやすいのが、購入する生活用品の違いを明らかにすることだと思います。 レッツラゴーン会長 低脂…
新番組「99人の壁」とは? クイズ ✕ 一般人 ✕ 佐藤二朗が起こす化学反応 予測不能な人間ドラマ 新番組「99人の壁」とは? 毎週土曜19時00分から放送しているフジテレビ系「99人の壁」という番組をご存知だろうか。その今までにない革新的なスタイルで、新世…
この世界の片隅に 上巻 小さな街のシアターで観た作品。絵のきれいさ、物語の深さが今でも鮮明に思い出される。何よりすごいのは、ちゃんと救いようがある作品だということ。空爆や戦争をえがいた中で、悲壮感しか感じない作品もある。絶望に打ちのめされる…
ここ数日の出来事。いつものスーパーで懐かしいパッケージが目に入った。カラフルな大きめのカプセルが、所狭しと詰め込まれていた。いつの間にか釘付けになり、それ以外考えられなくなった。気づけば、レジに並んでいた。手にはゼリービンズをもっていた。…
最近頻繁に「水曜日のダウンタウン」を観るようになりました。絶賛ハマり中マイフェイバリットテレビです。今更感あるとは言わないでね。夜の10時開始という時間設定もありがたい。私の生活リズムに合致。週の折返し地点の羽休め的な。さらに毎回内容のクオ…
朝目覚める。そしてまずこう思う。朝だ、起きなければ。寒い。布団から出なければ。立ち上がって歯を磨こう。歯を磨いている間にもう次のことを考えている。テレビをつけて、トーストを焼いて、アイロンをかけて。コーヒーも飲んでおきたい。こんなふうにし…
※ていじに!かえれるのに!げんきが! ぬぇい! ※以上、くりかえし。 定時に帰れるのに元気がない。日付かわる間近までオフィスにいた頃を思うと、今の状況は贅沢甚だしいと思う。本当に人間とは欲深い生き物だ。定時超えサービス残業。しかもいつ帰れるかわ…
ブログはとてもたのしい。だけど、いつのまにやら1000文字の呪縛に取り憑かれていた。Googleは1000文字以上ないブログはあまりお好きではないらしい。別にGoogleの公式見解というわけではないが。小学生のころ、読書感想文で直面した400文字の呪いに似ている…
絶妙すぎる8000円 初動の熱量について グーグル半端ないって!!!! お金で気づく愛 絶妙すぎる8000円 2018年10月の話を今ここでしてみる。断じて忘れていたわけではない。自分の書いたブログで初めてお金が振り込まれる瞬間はやはりうれしい。その間今まで何を…
理解する力というものは、生まれつき備わっている天性のようなものだ。いっぽう、理解しようとする力は、後天的に獲得することができる力だ。理解する力とはちがって、自分の意識をつねに「理解しようとする」方へ向けなければならない。つまり、何かしらの…