2018年2月9日 (大安) 。ブログ開始54日目にして、お金の力ではてなProへと生まれ変わりました。
この経済的な障壁をなんとか乗り越えた最後のひと押しはやはり、またしても松下幸之助 先生の "やってみなはれ" という言葉です。そうです。ヒトの人生というものはじっと考えていられるほど、長くはつくられていないのです。行動してなんぼの、この地球。
1分でわかるはてなPRO
まずはProについて簡単にご紹介いたします。
公式リンクです。
私も本日登録したばかりなので、現時点ですべての機能の恩恵を受けているわけではありません。ただ、この中ですぐに効果を実感できたものがあります。
「はてなによる広告非表示」「独自ドメインの取得」「はてなキーワードにリンクしない」の3つです。前二つはそのままの意味なので割愛します。
三つ目は聞きなれない方がおられるかもしれません。無料版ですと変に、はてな側がブログ本文のキーワードに反応してしまい、勝手に用語説明へとリンクされていました。あの色の薄い下線はそうゆうことだったのです。が私はもうProってるので、もうはてなの指図は受けません。ゆえに妙な直線ともオサラバです。
私が決意したときのPVスコア
ブログ開始54日目にしてやっと、累計1000アクセスを超え、軌道に乗り始めたので決断しました。うぅ一発屋で終わったらどうしようぅ
独自ドメイン最終候補(2つ)
やはり、独自ドメインを決めるときはかなり神経をつかいました。この単語だと今の私のブログやTwitterまで出てくるから、移行もスムーズそう!とか、一生後悔しないようシンプルなドメインにしたい!など。
色々こだわるあまり、想像以上に時間を食ってしまいました。それで最後まで迷ったのがこの二つ。
・kakuzato-kujira.com
・kakukujira.com
Googleの検索結果とシンプル性を重視した結果、下のやつに無事決定。おめでとう、下のやつ!
立て続けにKが3つ入っているところも個人的ラブポイント。こんな単純なスペルですが、いざ登録というときは、何度も何度も一言一句に間違いがないかチェックしました。
まぁ仮にこのドメインでアクセス集められなくても、これからこのドメインで集めていけばいいじゃん!という。どこから沸いてきたのでしょうか。謎の自信に包まれ最後はどうでもよくなってました。
"銀行振込"という名の時間差トラップ
「急がば回れ」とはよく言うたものです。神様、どうかこんな僕を蔑んでください。笑ってください。
なんとしたことでしょう。あまりに登録を急ぐあまり、私ってば焦ってドメイン登録料の支払い方法を銀行振込にしてしまいました。おかげで2時間近く待たされるマンの刑です。トホホゥ
ちなみに銀行振込だと全く、何一つ、良いことがありません。手数料かかるは、待たされるわでえらいこっちゃです。皆さん、支払いは必ず即ドメイン登録が可能なクレジットカード払いにしましょうね。こんなおドジさんは日本中で僕で最後にしましょうね。
しかしま、それによって本ブログに個性という名のスパイスが少しでも追わったのなら...
手数料216円(税込)という金額も安いもんです..
〈独自ドメイン〜PRO獲得に要した時間〉
ずばり2時間8秒1です。
なにしろ知識ゼロからだったから本当にしんどかった。スマホスクロールし過ぎて、指紋が薄くなりましたよ。これがもしフルマラソンのタイムだったら万々歳なんですがね(寒)
背中を押してくれたアドバイス
残念ながらリンクアドレスは忘れてしまったのですが、そのHPのスクショです。この一枚は私にとっては中々の破壊力がありました。
私はいつもこれをスマホに入れて御守り代わりにしておりました。
一生使えるモチベーション教材です!
最後に忘れがちなこと
例えるなら運動後のプロテイン。ドメイン変更にともなう、Twitterのプロフィール更新です。
この部分にまで気配りできてこそ、SNS時代に生き残れる真のBlogerたるのだ!ワハハ(狂乱)
さぁ、過去の自分とサヨナラです。
???「PRO化の選択が吉と出るか、凶と出るか。この頃の私はまだ知る由もなかった」
to be continue..