書くザトウクジラ

人類の幸せから、仕事の愚痴まで。

平等院は日本一のパワースポット

 

京都府宇治市にある平等院鳳凰堂に行ってきました。


f:id:marimoconnect:20180128224919j:image

 

個人的にこの斜めのアングルがたまらなく好き。満足の一枚です。

 

ただ行く前は10円玉の裏に書いてあるアレでしょ?という失礼極まりない最低限の知識しか、持ち併せておりませんでした。

 

いやはや、生のものに触れながらの勉強というのは心底身につきますね。今日改めて、実感しました。

 

 

 

 

 

"平等院"の歴史

 

※公式パンフレットより引用

 平等院は永承7年(1052)、関白藤原頼通によって父道長の別荘を寺院に改め創建されました。その翌年の天喜元年(1053)に阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂が建立され、その建物が現在鳳凰堂と呼ばれている、経典に描かれる浄土の宮殿をイメージした優美で軽快な建物です。

 庭園は浄土式の借景庭園として史跡・名勝に指定され、現在鳳凰堂周辺の州浜や平橋・反橋などが整備されています。

 その他にも、平等院には大和絵風来迎図、梵鐘、鳳凰一対など平安時代の多くの文化財が伝えられています。特に11世紀の仏像群としては唯一伝来する、雲中供養菩薩像52躯は、いずれも雲に乗り、様々な楽器を奏で舞うなど、伸び伸びと繊細に彫り上げられています。

 平等院は、「古都京都の文化財」の一つとして世界文化遺産に登録されています。

 

 

"鳳凰堂"とは

 極楽浄土の宮殿をモデルにした鳳凰堂は、中堂、左右の翼廊、背後の尾廊からなる、他に例を見ない建物です。

 堂内には、平安時代を代表する仏師定朝の作であることが確実な現存唯一の仏像、本尊阿弥陀如来坐像をはじめ、雲中供養菩薩像52躯、9通りの来迎を画いた壁扉画など、平安時代浄土教美術の頂点が集約されています。

 

※ここまでパンフレット引用

 

 

"平等院鳳凰堂"の重みを知る



f:id:marimoconnect:20180129011942j:image

 

個人的に京都で好きな名前ベスト3に入るほど、好きです。わかりやすくかっこよくて、意味がまっすぐ伝わる名前です。この縁起の良い名前もちゃんと意味があったことを、今日は勉強してきました。

 

平安時代を代表する建造物が多数展示されていて、平安時代に対するイメージが、彩色豊かでハイセンスへと変わりました。

 

釈迦入滅後2000年を経過した当時は、釈迦の思想が途絶え伝わらなくなることを恐れ、末法思想の時代と言われていました。

 

混迷の中にあった人々を極楽浄土へいざなうよう、作られたことが分かりました。いわば、"平等院鳳凰堂"とは人々の願いの集合体なのです。ある意味すさまじいパワースポットだと思います。素晴らしい世界遺産の芸術と人々の思想がこれほどまでに調和した、建造物は魅力がいっぱいです。

 

 

どうしてもやりたかったこと

 

つい十円玉にピント合わせちゃう
f:id:marimoconnect:20180128225831j:image

 

拡大図
f:id:marimoconnect:20180128230058j:image

 

梵鐘

さすがに鐘の中へは入れない!


f:id:marimoconnect:20180128233543j:image

 

 

 

第三の鳳凰を夢見る、勇ましい鳥。

f:id:marimoconnect:20180128233751j:image

 

 

 

お決まりの御朱印

欲張って二ついただく。


f:id:marimoconnect:20180128230709j:image

 

 

 

総括〜これからの歴史への向き合い方

 

このような歴史建造物ひとつとっても、様々な由来があることが分かりました。このデザインは?造り方は?何故この建物が建てられたか? 考えれば考えるほど、知識欲が深まり、歴史をもっと知りたくなります。

 

全ての人工物には生み出された理由が必ず存在し、それを知り楽しめるのは、まさに人間の特権だと思います。これからも色んな歴史を学びとり、私の人生をもっともっと豊かにしていきたいです!

 

さぁみなさんも、一度は触れるべき、日本のパワースポットへ訪れてみませんか?

 

 

p.s.

それにしても、世界遺産に動じることなく、居を構えるスターバックスがたくましすぎる。違和感はないけど


f:id:marimoconnect:20180128224609j:image

 

私も対抗してスタバ記事のリンク貼ったるぜよ。